無料点検を装った訪問による詐欺被害が多発!
2025/08/07
- お知らせ
近年多発しているエコキュート訪問点検詐欺の代表的な手口は、「エコキュートを無料で点検します」などと言って突然訪問してきて、必要のない商品やサービスを契約させるというものです。
当社では訪問による点検は行っておりません。
当社の方から連絡もせず直接お客様のご自宅にお伺いしてエコキュートの点検をすることはありません。代理店を名乗る業者もいるようですのでご注意ください。
以下のようなケース(他にも考えられます)の場合は、その場で契約せずに購入した販売店やメーカーに確認して下さい。
当社では訪問による点検は行っておりません。
当社の方から連絡もせず直接お客様のご自宅にお伺いしてエコキュートの点検をすることはありません。代理店を名乗る業者もいるようですのでご注意ください。
以下のようなケース(他にも考えられます)の場合は、その場で契約せずに購入した販売店やメーカーに確認して下さい。
■部品の交換を勧める
とくに交換する必要のない部品や買い替えを勧めるパターンです。
「この部品が壊れているので交換しないと故障する」「配管が劣化しているので交換が必要」などと不安を煽り部品交換を契約、不当な修理代を請求します。
■エコキュートの交換を迫る
新しいエコキュートの契約を勧めるパターンも多発しています。
実際には故障しておらず問題なくお湯が使えているにもかかわらず「一部の部品が故障しているからすぐに故障する」「今なら特別価格で設置できる」など、都合の良い誘い文句で契約を迫ります。
■浄水器やフィルターの設置を勧める
浄水器の取り付けを狙った業者もいます。
点検時に水道まわりをチェックして、「水道管が汚れている」「水道水に不純物が混じるとエコキュートが故障しやすくなる」など不安を煽ることを言って、高額な浄水器やフィルター交換を契約させるパターンです。
■水抜きやお掃除サービスの契約を迫る
「タンクの中が汚れている」などと言って、メンテナンスサービスの契約を迫る業者もいます。
エコキュートを長く使うためには定期的な水抜きやメンテナンスはたしかに必要です。しかしこれらのメンテナンスはお客様自身で行えるもので、エコキュートの取り扱い説明書やメーカーの公式サイトにも必ず記載があります。